2023年6月28日水曜日

令和5年度総会

 

年に一度の総会です
今年は久しぶりに対面中心での開催です
令和5年度に活躍した方の表彰も行いました
総会の後は例年はBBQでしたが、今年は室内での懇親会
久しぶりの大規模な会に会話がはずみます
料理もちゃんと裏でクラブ員が準備してくれていました
この辺がいるまの良さですよね

大変盛り上がった会となりました
手前の人物はこの後表彰を打ち消すほどの大迷惑をかけたそうです

総会前日には日本に3年滞在していた、
IsabelleとJoshuaを送別しました
Good luck! Let's meet again in Japan some day!!

2023年5月23日火曜日

青い森大会

 

何度も延期になってしまった青い森大会についに参加!
初日のスプリントは最高の天気!
レース後は青森市を散策。
国道4号線と7号線の接点へ。
陸奥湾をバックにパシャリ。
前衛的に青森県を表現しております。
夜は遼平の見つけた素敵なお店へ。
この後京葉とES関東とも懇親会を行いました。
二日目のレースのことはさておき、延泊組は北上。
菜の花祭りが開催されていました。
佐井村にある素敵な宿に宿泊しました。
ご飯がとにかくおいしかった…!
念願の仏ヶ浦と恐山を観光して帰りました。
最高に楽しい3日間でした!

2023年4月28日金曜日

第19回茶の里いるま大会

茶の里いるま大会にご参加いただき、

ありがとうございました!

過去最大の600人越えの参加者の皆様にお越しいただけて、

運営者一同とてもうれしく思っております。

そんな大会の主要メンバーの皆様にコメントをいただきました。


実行委員長 坪居 大介


皆様、茶の里いるま大会はいかがでしたでしょうか。
競技面では日本ランキングや中学高校選手権セレクションや、
初心者/新歓にふさわしいコースを作り上げることができたと思いますし、
運営面ではクラブ員他皆様の協力の下、
キッズO/託児所/初心者説明やキッチンカー等の出店などの
様々なサービスを行うことができました。
参加者の皆様にはきっと楽しんでいただけたことと思います。
来年も楽しい茶の里いるま大会となるよう、
クラブ員一同また頑張っていきたいと思います。
また、我々と共に楽しく大会を運営してみたいという方には、
入間市OLCへの入会もぜひご検討ください。
入間市OLCはいつでも皆さんをお待ちしています。 

運営責任者 小泉 佳織
天候にも恵まれ、ご参加のみなさまに大会を楽しんでもらえたと自負していますが、
私たちクラブ員もみなさまのおかげで全力で大会運営を楽しめました!
運営人数80名と大所帯でしたが、一人一人が安全で楽しい大会が提供できるよう、
経験や知恵を出し合いみんなで準備に取り組みました。
今年の経験を活かし、次回大会はさらに進化した場を作りあげたいと思いますので、
今後も茶の里いるま大会へのご参加をお待ちしています。
私はこの運営を経て、より一層このクラブを大好きになりました!

競技責任者  田邉 拓也
日本トップレベルのオリエンティアから、初めて森に入る新たな冒険者まで、
あらゆる人がそれぞれのスタンスで楽しめる大会を目指しました。
特に初心者や家族連れの方でも楽しめる競技として仕上げるには、
クラブメンバーの豊富な知見と情熱が欠かせませんでした。
また地図を調査・作成してくれた水嶋さん、
素晴らしいコースセットを見せてくれた俊祐くん、
他にも名前の出てこないヒーローがこのクラブにはたくさんいます。
大小様々なトラブルもありましたが、
チームワークでなんとか乗り越えて競技成立させることができて本当に良かったです。
このクラブの底力をより一層実感できる印象深い大会となりました。


みなさんありがとうございました!


おまけのコーナー
上谷の登りを感じさせないコースを生み出した名プランナー
当日は「やることないんすよ~」と余裕の顔で
テレイン内を散策していたところ、
スマホを落として大騒ぎになるとのお茶目な側面も

この前大学を卒業したばかりの我らがアイドル
お腹が見えてるよ!

2023年3月27日月曜日

筑波大大会と3月のハイライト

あいにくの雨でしたが筑波大大会に参加しました。
弓削さんが勢いよく?駆け抜けて?いきます。
4分後の弓削さんに抜かれちゃった小島さん
そんな遅めスタートの選手を眺めながら、
ドイツ村のご飯を堪能しました。
世良さんはしっかり入賞。
持っているのは賞品ではなく須藤家のお土産です。


3月遠征振り返り、阪神奈大会でレース前に
柳生といえばやっぱり一刀石!
インカレ併設にも参加しました。
右端は堀田さんの分身です。
そしてなんといっても立松のラストインカレ!
早稲田リレー6位入賞おめでとう!!
(ちょっとうるっときちゃったのは内緒だよ)

2023年2月27日月曜日

クラブ対抗リレー2023

 

クラブ対抗リレーに参加してきました。
今回は運営のゆりちゃんが笑顔で迎えてくれました。
リレースタート!
今回はLとMに2チーム、Sに3チームと、
確実に優勝をとりに行く編成です。
無事SとMチームで入賞!
Lチームの表彰の写真がないのは何かの間違いかな…?
目標通り総合優勝も奪還しました。
立派な楯をもらってご満悦です。
運営ありがとうございました!

恒例の顔はめ写真
もぐさんは二週間の日本滞在を終え帰国したようです。
また遊びに来てください!

2023年2月16日木曜日

公開練習会@赤根

赤根にて公開練習会を行いました。
暖かく天候にも恵まれ、多くの方にご参加いただきました。
公開練習会参加のために中国から帰国した(笑)新さん!
アップも十分!
撤収者を暖かく迎えました。
この時は、数分後にはユニット捜索に行くことを誰も知る由もなかった・・
※中国の使者が見つけてくれました

2023年2月6日月曜日

全日本スプリント&リレー

 

全日本スプリントに参加してきました。
一般M/W21Aクラスでは男女ともに入賞!
選手権クラスには女子2名、男子5名が出場。
立松vs弓田vs市川の現役対決は立松の勝利。
遼平のパワフルな走りを近くで見れました。
階段の登り方一つでも選手の色が出ていて面白かったです。
観戦組もしっかりエンジョイさせていただきました。
プールサイドを走ることを推奨する悪い監視員です。

翌日の全日本リレーはそれぞれの県で出場しましたが、
もちろん多くは埼玉県で。
XVクラスはまたもや優勝!さすがいるまの誇るベテラン勢です。
WSクラスもほぼ優勝で喜びあふれるウイニングラン。
※このあとラスポスルーという衝撃の事実に打ちのめされます
MEクラスもいるまの3人で、2015年以来の久々の入賞!

他にもいるまのメンバーはそれぞれの県で奮闘しました。
来年は埼玉県でぜひ!!!


おまけ
スプリント観戦の際に写真を撮るためにあちこち移動する姿を、
「推しを追いかけるファン」「ストみこ」などと評されました。
解せないです。