2018年6月24日日曜日

スイカ登山

今年は4チームに分かれて入山です。こちらハイキング若年組スイカを背負います。


トレラン、ノーマルコース組。


トレラン、ロングコースは総距離18キロになりました。


ハイキング、年長組にはちょっと長いコースになってしまいました。
ご苦労様です。たっちゃんも登頂しました!


全員揃ったところでスイカを食べます。 
ほとんど山頂ジャック状態。一般登山者の方すみません。


      恒例のビール小屋で乾杯です。ここのクラフトビールとお酒は最高です。
      登山で失った水分とプリン体を補給します。


梅雨時なので、うつぎが咲いていました。


全日本大会

加与美さんのカレーを食べて、翌日のロングコースに備えます。



明日気合を入れるため、お酒は控えめに(除く;U先生 笑)


二郎さん、海老さんの1,2フィニッシュ


服部さんも表彰台です!


2018年6月2日土曜日

総会

今年も、総会&バーベキューを開催しました。
今年の表彰は裕美子さん。


乾杯!



2018年5月24日木曜日

新人歓迎ロゲ

埼玉県のパークOを走って、そのあとチーム分けをして、ロゲにスタートします。
ロゲで回るところはお寺や仏像が多くなりますね。ご利益あるかな?


これはT貴くんの趣味だという噂の桶川の美少女です。
冬も水着なのでしょうか?


1時間半のロゲを終えて、ぞくぞくとゴールします。最後は腰が曲がりますね。


ついつい、Vサイン。


終わった後はビールで乾杯です。なんか、今年は飲み会が多いですね。


2018年5月12日土曜日

KOLC大会前日

KOLC大会の前日に達磨山へ行ってきました。


小土肥温泉宿の夕食風景です。


2018年4月27日金曜日

ドツボり先生講座


青いルートでミスをする人が続出。実は試走会でドツボり先生も同じミス。
道に出た後、南側斜面の藪が意外と濃くプランでは紫ルートなのにどんどん下へ。
沢を切った後の尾根もB藪が濃く、下目、下目に行き、浅い沢へ。
フラッグのあるあたりは段差になっていて、そこで気づく筈ですが、青ルートでは、
沢も浅く、斜面も緩やか、スピードも出て下がりすぎてしまいます。
プランを変えずに紫ルートで、10番の丸の縁にあるC藪の角をとらえると、
アタックで全くうろつきなく、リズムよくオリエンテーリングができます。


2018年4月24日火曜日

茶の里いるま大会

茶の里いるま大会運営お疲れ様でした。
400名以上の参加がありました。ありがとうございます。



         上の写真と下の写真で違うところを探せ!